上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

む、むっちゃ拒まれてるΣ(゚д゚;)
何かと思えば、

石田さんじゃないっすか。三玄院春屋宗園・石田三成・森忠政・薮内剣仲・古田織部のお墓があるそうな。
戦国BASARAプレイしてからは戦国武将の名前をちょっぴり覚えたんですが、覚え方が…ね。いっしーってば「いーえーやーーすーー!!」って叫んでるイメージしかないわぁ(笑)
その他いろいろ。

大徳寺の中で一番有名(?)な塔頭 大仙院(だいせんいん)!!時間がない!でも1か所だけは見たいなら、ココがオススメ(*^_^*)
本堂が国宝で(他は火事などで建設当時の建物が残っていない場合が多い)
500年の歴史があって、枯山水も素敵だし住職さんの話も上手い←
「たくあん」生み出した沢庵和尚さんはここの人。
創作だと沢庵和尚は宮本武蔵の師匠ってなってるよね。
史実かは分かんないけど。バガボンド面白いv

まあ、

そんな

こんなで
終了!な、長かった!!大徳寺は何回かちょっとずつ行ってるんで、写真溜まってるなぁとは思ってたんですが、思いのほか記事が大量になってしましました;
最後に大徳寺全部の記事でリンク繋げときますー
大徳寺:
常時拝観可能なのは龍源院、瑞峰院、大仙院、高桐院
他は秋とか特別公開時を逃さず行くべし!
京都市バスの「大徳寺前」下車
①総見院、黄梅院
②芳春院③瑞峯院④高桐院